top of page

follow us

obi_12.png

company

会社概要

message

代表挨拶

価値ある存在たれ

 

私たちは企業成長の源は“人”であり、

人の成長なくして企業の成長はないと考えています。

人が常に成長を続け自身の存在意義を高めることに価値があると考えています。

 

自分一人で、自社だけで完結できる仕事はありません。

どんな仕事でも、必ず誰かの助けや協力があって成り立っています。

そのことを忘れず、相手を尊重し、感謝の気持ちをはっきりと伝えること。

誠実に謙虚に現場へ臨む姿勢とはその積み重ねであり、人の成長とは

日々積み重ねるその時間です。 

常識に捉われることなく、新たな可能性を見出すことは

挑戦し続ける力の源になります。

 

私たちは変化する市場を視野に現場オペレーション力、質の向上を目指します。

技術革新の追求と運用技術で多様な価値を具現化し、コミュニケーションの現場を支えてまいります。

コミュニケーションシステムで、世界をつなぎ人の想いが交差する空間をつくりだす

 

それが当社の掲げる企業価値です​。

​令和5年7月
株式会社放送サービスセンター
代表取締役社長 南﨑 康貴

会社概要_社長写真_20230728更新.jpg

philosophy

社是

価値ある存在たれ

overview

会社概要・取引銀行

創立

昭和39年(1964年)7月21日

​資本金

3,000万円

​代表者

代表取締役 社長 南﨑 康貴

​取引銀行

りそな銀行/みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行

​顧問弁護士

弁護士法人 中央総合法律事務所

business activities

組織・事業所・事業内容

事業内容

国際会議 国際イベント
同時通訳システム音響・映像システム企画運用 レンタル 常駐運用

ホテル 会館等
音響・照明・映像システム常駐運用

導入/更新 企画設計 施工 販売保守
音響・照明・同時通訳・会議音響システム

本社

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番40号
Tel.03-3357-3071/ Fax.03-3357-3082
URL https://www.hoso.co.jp

Rebase東京

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番40号 8F・7F Tel.03-3357-3712/ Fax.03-3357-3082
URL https://www.rebasetokyo.hoso.co.jp

ビジネスグロース

〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4番40号
Tel.03-3357-3712
Fax.03-3357-3082

機材センター

〒175-0081 東京都板橋区新河岸1-15-5
ロジベース板橋
Tel.03-6906-7121

資本出資・業務提携

会議イベント映像 ㈱プレタコンポゼ
Tel. 03-5728-8560
Fax. 03-5728-8561

コンサート音響 ㈲ファインリーフ
Tel. 03-5426-2236
Fax. 03-5426-2243

ホテル常駐業務 ㈱SIGHT AND SOUND
Tel. 03-6273-0831
Fax. 03-6452-8130

コンセプト:承継と変革

 

旧ロゴからカンパニーカラーとフォントの硬さを引き継ぎました。

カラーは誠実さを。硬さは揺るぎない技術を表し、先代の信念、想いをしっかりと承継していくことを意味しています。

また、アクセントカラーは水を表し、フォントの柔らかさと合わせ

どんな状況にあっても対応できる柔軟さから変革を意味しています。

承継と変革を芯に新たな時代へ挑戦し続ける。 

 

“価値ある存在たれ“の社是の下、常に誠実に謙虚に現場へ向かう姿勢を承継し、恐れることなく自身を変化させ、挑戦し続けること。

このロゴにはそんな強い想いが込められています。

corporate identity

​コーポレート・アイデンティティ

HSC公式オリジナルキャラクター 

すざ音とげんマイ

 

天の四方の方角を司る霊獣四神。

その朱雀と玄武をモチーフに世界のコミュニケーションを繋ぎ

架け橋になりたいという想いを込めた放送サービスセンターオリジナルキャラクターすざ音とげんマイです。

​オリジナルキャラクターページ:ざ音とげんマイの部屋

企業キャラクター.jpg

げんマイGENMAI

すざ音SUZANE

LINE.jpg

公式LINEスタンプ

譛ア髮€LINE繧ケ繧ソ繝ウ繝輔z逕サ蜒・LINE繧医m縺励¥縺企。倥>縺励∪縺.png

original charactor

​HSC公式キャラクター

corporate history

沿革

2025

  • Televic取扱開始

  • Recolis ブラウザ版ローンチ

2024

音で世界を繋ぐリーディングカンパニーを目指し、承継と変革をテーマ更なる飛躍を目指して参ります。


2023

  • G7広島サミット2023

(首脳会合、閣僚会合ほか)同時通訳システム・音響システムの機材及び運用オペレーションを担当

2022

  • 機材センターオープンしました

2021

  • 国際大規模スポーツイベントへの遠隔同時通訳システムの企画運用

  • 通訳センター【Rebase東京】7階フロア拡大

2020

  • 「史上初」G7首脳テレビ会議 遠隔同時通訳システムの企画運用

  • G20大臣会合テレビ会議 遠隔同時通訳システムの企画運用

  • 通訳センター【Rebase東京】開設

  • 次世代型、リモート通訳システム【Recot】誕生

  • スマホをレシーバーに専用アプリ【Recolis】開発

  • 複数回線同時接続可能【ZELT】特許出願中

2019

  • グループ会社「SIGHT AND SOUND」設立

  • 南﨑 康貴新社長就任

  • G20サミット「金融・世界経済に関する首脳会合」同時通訳システムの企画運用/大阪

  • 「第7回アフリカ開発会議」TICAD7 同時通訳システムの企画運用/横浜

2018

  • D23 Expo Japan 2018 同時通訳システムの企画運用/千葉

  • 第7回日中韓サミット 同時通訳システムの企画運用/東京

  • 第8回太平洋・島サミット(PALM8) 同時通訳システムの企画運用/福島

  • XXⅢ ANOC General Assembly TOKYO 2018 同時通訳システムの企画運用/東京

2017

  • 2017 GLOBAL SUMMIT OF WOMEN 同時通訳システムの企画運用/東京

  • 日英首脳会談 同時通訳システムの企画運用/東京

2016

  • G7伊勢志摩サミット2016(首脳会合、閣僚会合ほか)同時通訳システムの企画運用

  • オバマ米大統領広島訪問、2カ国語(英日)同時通訳システムの企画運用

2014

  • 株式会社放送サービスセンターは創立50周年をむかえました

  • 持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」 同時通訳システム企画運用/名古屋

  • 虎ノ門ヒルズフォーラム 同時通訳システム運用の受託開始

  • 国立京都国際会館 同時通訳システム用赤外線受信機レンタル契約開始/京都

2015

  • つくば国際会議場 催事関連サービスの提供受託開始

2013

  • 第5回アフリカ開発会議(TICAD V) 同時通訳システム企画運用/横浜

2012

  • IMF(国際通貨基金)・世界銀行年次総会2012 同時通訳システム企画運用/東京

2011

  • 国際建築家連合 UIA(The International Union of Architects) 東京大会

  • 同時通訳システム企画運用/東京

2010

  • APEC JAPAN 2010 (アジア太平洋経済協力会議) 首脳会議の他、閣僚会議、実務者会合、関連会合、
     記者会見の「同時通訳・音響・映像システム」の企画運用/横浜、東京、広島、札幌、福井、仙台、岐阜、新潟、名護

  • 野村コンファレンスプラザ日本橋のAV機器レンタル、同時通訳システム運用の受託開始

2009

  • (新)経団連会館のAV、同時通訳システム運用の受託開始

2008

  • G8 北海道洞爺湖サミット 2008 (首脳会合、閣僚会合) 同時通訳システム企画運用
     /北海道 千葉、新潟、神戸、横浜、青森、東京、大阪、沖縄、京都

  • 第4回アフリカ開発会議 (TICAD Ⅳ) 同時通訳システム企画運用/横浜

2007

  • 東京ミッドタウン ホール & カンファレンス同時通訳システム運用の受託開始

  • 有楽町朝日ホール同時通訳システム運用の受託開始

2006

  • パシフィコ横浜 同時通訳システム運用の受託開始

2005

  • 国連防災世界会議 同時通訳システム企画運用/神戸

  • 六本木アカデミーヒルズ 49・40同時通訳システム運用の受託開始

2004

  • 国際ロータリー世界大会 同時通訳システム企画運用/大阪

2002

  • アフガニスタン復興支援国際会議 同時通訳・音響システム企画運用/東京

2000

  • 九州・沖縄サミット(首脳会合、外相会合、蔵相会合)同時通訳システム企画運用/沖縄、宮崎、福岡

1997-1998

  • 長野オリンピック総会、理事会、委員会 メインプレスセンター他、同時通訳システム運用/長野

1997

  • 東京国際フォーラム 同時通訳システム運用の受託開始

1995

  • APEC(第7回アジア太平洋経済協力会議) 同時通訳システム企画運用/大阪

  • パーク ハイアット 東京 音響照明システム運用の受託開始

1993

  • 東京サミット(第19回主要先進国首脳会議) 同時通訳システム企画運用

1990

  • ホテルラフォーレ東京 音響照明システム運用の受託開始

1986

  • 東京サミット(第12回主要先進国首脳会議) 同時通訳システム企画運用

1979

  • 東京サミット(第5回主要先進国首脳会議) 同時通訳システム企画運用

1976

  • 日本プレスセンター 同時通訳システム運用の受託開始

1973

  • 日本海運倶楽部 同時通訳システム運用の受託開始

1972

  • ホテルグランドパレス 音響照明システム運用の受託開始

1971

  • 外務省 同時通訳システム運用の受託開始

1970

  • 経団連会館 同時通訳システム運用の受託開始

  • パレスホテル 音響照明システム運用の受託開始

1965

  • ホテルオークラ 音響照明システム運用の受託開始

  • ホテルニューオータニ 音響照明システム運用の受託開始

1964

  • 創立

major customers

主要取引先

外務省ほか官公庁
国際機関
国際会議イベント コンベンション企画運営 通訳各社
ホテル、国際会議場、ホール、会館
NHK他、TV、新聞、関連各社
国内、外資系企業各社

access

アクセス

本社

〒160-0003
東京都新宿区四谷本塩町4番40号

四ツ谷より徒歩5分

Tel.03-3357-3071/
Fax.03-3357-3082

機材センター

〒175-0081
東京都板橋区新河岸1丁目15-5

都営地下鉄三田線
高島平駅より徒歩15分

Tel:03-6906-7121
営業時間:月~金曜 10:00~18:00

bottom of page